英会話部のご紹介
英会話部は最低週1回(多い時には毎日)第1多目的教室または第2多目的教室で活動しています。
活動は主に3つあります。まず一つ目に、基本的に週1回ALTのRen先生と英語を使う活動をしています。英会話、ゲーム、ハロウィンやクリスマスにちなんだ活動で、楽しく活動しています。
2つ目は、英語弁論大会(スピーチコンテスト)です。スピーチの大会に出場し、自分の伝えたいことを英語で表現します。県大会予選会他、大学主催の大会などに出場していく予定です。
最後に、今年度から新たに英語ディベートに挑戦しています。6月には、HPDU(日本高校生パーラメンタリーディベート連盟)主催新芽杯Sprout Cupに、2チーム(7名)が初参加しました。新人戦とはいえ、全国大会に出場し、他の都道府県のチームと互角に闘いました。
以上が英会話部の3つの活動です。楽しく英語を使えるようになりたい人、英語での話し方を学びたい人、英語を使って議論までできるように鍛えたい人、是非英会話部を覗いてみてください。You are always welcome!!!
![]() |
![]() ![]() |
部員数
1年 |
9名(男子3名、女子6名) |
---|---|
2年 |
3名(男子0名、女子3名) |
3年 |
1名(男子0名、女子1名) |
活動日
最低週1回(ALTが来校する日)、多いとき(大会前など)は毎日
顧問からのメッセージ
英語が好きな人、英語に興味がある人、あまり得意でないけど話せるようになりたい人も、大歓迎です。ALTのRen先生はとてもフレンドリーで話しやすい先生ですし、今年度から新しい顧問が加わり、英語ディベートの活動も増えました。スピーチ活動の指導も一層充実させていきます。英語で人生は変わります。世界に飛び立つ翼、英語を身につけましょう!!!
部員からのメッセージ
初めから英語をペラペラ話せる人なんていません。英語を好きな気持ちと頑張ろうという情熱さえあれば、大丈夫!ALTの先生と楽しくお話ししたり、様々な大会に挑戦できる楽しい部活です!
大会出場結果
HPDU高校生パーラメンタリーディベート新芽杯に2チーム出場
毎年、愛知県高等学校英語スピーチコンテストに出場